こんにちは!
スタッフのまさしです!!
16、17日と気仙沼&大船渡へ食材を探しに行って来ました。
いずれも5年前に多大なる被害を受け、この度お世話になった両店とも社屋をなくしてしまっていた。
当時のお話や現在に至るまでの経緯などをお伺いさせて頂き、改めて胸が詰まる思いでした…
そんな中、
今回は2人の方にお世話になりました。
気仙沼では長山さん。1枚目の写真です!
気仙沼の市場に揚がる魚類を卸し、加工処理や梱包、出荷まで
「全て一人」でこなしてしまう鉄人!!!
自宅脇に作業場を設け、
海老で造った魚醤やタコ軟骨の酢漬けetcの新商品化に向け、日々奮闘中☆
どちらも美味しかったですよ〜
大船渡では毛利さんの所へ
朝からはあいにくの雨で海はしけてはいましたが、そんな状況下でも数多くの魚が水揚げされていました。
大船渡では上げ競り(オークション形式)によるセリ。
威勢の良い掛け声に合わせる買受人!
「顔は笑っているのに、目の奥は真剣な眼差し」
次々と競られていく様は息をつく暇がない程…
その競りに掛けられていたお魚を厳選しました。
そして本日「代々木八幡 おわん」に
入荷してます!!!!!
一例として、
マンボウ、活〆真ゾイ、かじかetc
沢山、仕入れましたので是非この機会にご賞味下さい♪
それでは、今宵の晩酌は代々木八幡おわんにて。

